HOME 研究概要 研究成果 メンバー リンク アクセス
コンタクト
English

ようこそ 谷口研究室へ!Welcome to team Taniguchi!

 谷口研究室では、温暖化および気候変動など地球規模での環境問題に取り組むべく、環境に“やさしい”高分子材料の研究・開発を行っています。20世紀は“Plastics Age”と呼ばれ、石油などの化石資源を元に様々な高分子材料(プラスチック)が台頭し、われわれの日々の暮らしは大変便利になりました。そして、今日の生活には無くてはならない材料となっています。しかし、高分子材料のほとんどは焼却処理されるため、化石資源枯渇やエネルギー問題、大規模なCO2排出、ならびに廃棄物問題の原因となっています。これらの深刻な問題を解決するために、われわれはポリ乳酸に代表される分解性高分子材料分離膜による効率的なCO2分離回収の2つの研究テーマに注力しています。そして、これらの研究活動を通じて、水素をベースとしたカーボン・ニュートラル社会へのパラダイムシフトの促進を目指しています。
 また、谷口研究室は大学院統合新領域学府・オートモーティブサイエンス専攻の特定教育研究講座でもあり、熱意のある大学院生を募集しています!

                                                               

2022.1.7

お知らせ

 「革新的CO2分離膜モジュールによる効率的CO2分離回収プロセスの研究開発」がNEDOの先導研究委託事業として採択されました

2021.10.15

お知らせ

 九州大学総合理工学研究院・青木教授との共同研究成果"Computational approach for investigating the mechanism of carbon dioxide interaction by 2-(2-aminoethylamino)ethanol: a significant role of water molecule"がChemical Physics Letters誌に受理されました。

2021.10.15 
 
お知らせ

生分解性バロプラスチックの研究が、戦略的創造研究推進事業(CREST)「バロポリエステル:圧力による精密分解制御」に採択されました。
 
2021.9.24
  
学会発表

化学工学会第52回秋季大会(講演番号PA335) で豊田スタッフが発表を行ないました。
 
2021.9.22
  
学会発表

化学工学会第52回秋季大会(講演番号VK116) で小田スタッフが発表を行ないました。

2021.9.12 
  
学会発表
 
第1回GSC4大学連携研究セミナー において、中山さん(QFC-SP生)が「室温で成形できる生分解性プラスチックの合成とその機能評価」について発表を行ないました。 
 
 2021.9.7
  
学会発表
 第70回高分子学会討論会で谷口准教授が口頭発表「アミン含有高分子膜によるCO2分離回収:分離膜モジュールの作製とそのガス分離性能」を行ないました。
 
2021.7.3 
 
学会発表 
 
第58回化学関連支部合同九州大会・外国人研究者交流国際シンポジウムにて谷口准教授が招待講演を行いました。
「低温成形可能な生分解性高分子:低温流動メカニズムと可能性」

2021.6.17
 
お知らせ
 
星野友准教授(九州大学)との共著論文「Assembly of Defect-Free Microgel Nanomembranes for CO2 Separation 」がACS Appl. Mater. Interfaces誌に受理されました。

2021.6.10 
  
学会発表 
 
2021年繊維学会年次大会にて谷口准教授が「CO2分離中空糸膜の調製と分離性能評価」を発表しました。
 
2021.4.15
 
お知らせ

第6回高校生学生シンポジウムにおいて、中嶋さん(QFC-SP生)が優秀賞を受賞しました。  
 
2021.4.15
  
お知らせ

第23回化学工学会学生発表会において、中嶋さん(QFC-SP生)が奨励賞を受賞しました。  
 
2021.4.15
  
お知らせ
 
アミン含有高分子膜によるCO2分離回収が分離技術誌に掲載されました。
 
2021.4.15
  
お知らせ
 
CO2分離膜プロセスにおける経済施評価が分離技術誌に掲載されました。
 
2021.3.24-25
  
学会発表

第6回高校生学生シンポジウムにおいて、中嶋さん(QFC-SP生)が「CO2分離膜による気候変動の抑制:分離膜の作成と評価」について発表を行ないました。  
 
 
2021.3.23
 
お知らせ

 科学技術振興機構(JST)の「江蘇ー日本新マテリアルオンライン技術説明会」で、谷口准教授が「常温成形可能な生分解性プラスチック」について発表を行いました。
 
2021.3.21
 
学会発表

化学工学会 第86年会(講演番号PC262) で小田スタッフがポスター発表を行ないました。

2021.3.6
 
学会発表

第23回化学工学会学生発表会
(講演番号D26) において、中嶋さん(QFC-SP生)が「アミン含有高分子膜のCO2分離性能と微細構造の相関」について発表を行ないました。 
 
2021.2.25
 
お知らせ
 
R&D支援センター主催のセミナーで谷口准教授が講演を行ないました。
 
2021.2.23
 
お知らせ

 Yonsei-CBE International Workshop, Membranes 2021 で谷口准教授が招待講演を行ないました。

2021.1.18 

学会発表
 
高分子学会行事ポリマーフロンティア21で谷口准教授が講演を行ないます。
 
2020.12.26

お知らせ 

 高校生向けWPIシンポジウム2020
で谷口准教授が講演を行ないます。
 
2020.12.18
 
学会発表
 
CIREn 電気化学研究分科会2020年度第2回講演会 で谷口准教授が講演を行ないました。
 
2020.12.4

お知らせ 
 
共著でMethods in Enzymologyに下記が掲載されることになりました。
Ideonella sakaiensis, PETase, and MHETase: From identification of microbial PET degradation to enzyme characterization
 
2020.11.19

学会発表
 
30th Anniversary of Korean Membrane Society で谷口准教授が講演を行ないました。
 
2020.11.13
 
お知らせ
 
Effect of alkali treatment on mechanical properties of anion-exchange membranes with poly(vinyl chloride) backing and binderがMembranes誌にアクセプトされました。
 
2020.11.6
 
学会発表
 
谷口准教授が繊維学会秋季研究発表会で講演を行いました。

2020.10.26 
 
お知らせ
 
谷口准教授が九州大学ベンチャーエコシステム連絡会で講演を行いました。
 
2020.10.15
 
学会発表
 
谷口准教授がサイエンス&テクノロジー社のオンラインセミナーで講演を行いました。
https://www.science-t.com/seminar/B201035.html
 
2020.9.30 
 
お知らせ
 
谷口研究室が九州大学のResearch Close-Upで紹介されました。動画はYouTubeでも視聴できます。

2020.9.29 

 学会発表
 
先端膜工学研究推進機構・2020年度膜工学秋季講演会/膜工学サロンで谷口准教授が講演を行ないました。

2020.9.26 

 学会発表

 第51回化学工学会秋季大会で谷口准教授が口頭発表を行ないました。

2020.9.17 

 学会発表

 第69回高分子学会討論会で谷口准教授が口頭発表を行ないました。

2020.9.3

お知らせ
 
「革新的CO2分離膜による省エネルギーCO2分離回収技術の研究開発」がNEDOの先導研究委託事業として採択されました。

2020.8.12 

お知らせ 
 
谷口准教授が福岡経済同友会マッチング会で講演を行いました。
 
2020.7.29
 
お知らせ
 
Piperazine-immobilized polymeric membranes for CO2 capture: mechanism of preferential CO2 permeationがPolymer Journal誌に掲載されました。

2019.3.7  
 
お知らせ 
 
第22回化学工学会学生発表会(岡山大会)にて、満原君・田中さん両名が奨励特別賞を頂きました。

2019.11.12

学会発表

膜シンポジウム2019(大阪大学・豊中キャンパス)において、田中さん(QFC-SP生)が「アミン含有高分子膜のCO2分離性能の操作条件依存性」について発表しました。

2019.11.12

学会発表

膜シンポジウム2019(大阪大学・豊中キャンパス)において、満原君(QFC-SP生)が「ポリアミンをCO2分離機能層とした中空糸膜モジュールの作成とそのガス分離性能」について発表しました。

2019.11.8

学会発表

OKINAWA Colloids 2019(Nago, Japan)において、谷口准教授が「CO2 capture by amine-containing polymeric membranes」について発表しました。

2019.10.4

お知らせ

Biodegradation of waste PETが、EMBO reports誌に受理されました。

2019.9.25

学会発表

APCChE2019(Sapporo, Japan)において、谷口准教授が「CO2 separation membrane modules for high purity CO2 recovery」について発表しました。

2019.7.5

学会発表

AMS12(Jeju, Korea)において、谷口准教授が「Facile Hollow-Fiber Membrane Module Preparation for CO2 Capture」について発表しました。

2019.5.29

学会発表

第68回高分子学会年次大会(大阪府立国際会議場)において、谷口准教授が「Potential application of low-temperature formable polymers in agriculture」について発表しました。

2019.5.29

学会発表

第68回高分子学会年次大会(大阪府立国際会議場)において、谷口准教授が「CO2 capture by amine-containing polymeric membranes: effect of hydroxyl group」について発表しました。

2019.5.10

学会発表

日本膜学会第41年会(早稲田大学・西早稲田キャンパス)において、谷口准教授が「ピペラジン誘導体含有高分子膜のCO2分離性能」について発表しました。

2019.3.29

お知らせ

Biodegradation of PET: Current Status and Application Aspectsが、ACS Catalyst誌に受理されました。

2019.3.15

学会発表

化学工学会 第84年会(芝浦工業大学・豊洲キャンパス)において、谷口准教授が「低温成形性ブロック共重合体の生分解性挙動」について発表しました。

2019.3.14

学会発表

化学工学会 第84年会(芝浦工業大学・豊洲キャンパス)において、谷口准教授が「アミン含有高分子膜を用いたCO2分離における水酸基の効果」について発表しました。

2019.3.14

学会発表

化学工学会 第84年会(芝浦工業大学・豊洲キャンパス)において、共同研究者の小玉助教が「CO2分離回収プロセスにおけるコスト推算法の比較」について発表しました。
 

 

一覧

研究テーマResearch Topics

分解性高分子材料

低温形成可能な分解性高分子

Degradable polymers with low-temperature formability

more

分解性高分子の機能化

Functionalization of degradable polymers

more

高分子の分解メカニズム

Degradation mechanism of polymers

more

効率的CO2分離回収

CO2 分離膜

CO2 separation membranes

more

電気透析によるCO2分離回収プロセス

CO2 capture by electrodialysis

more

最近の研究成果Recent Publications

  • Response to “A bacterium that degrades and assimilates polyethylene terephthalate”S. Yoshida, K. Hiraga, T. Takehana, I. Taniguchi, H. Yamaji, M. Maeda, T. Toyohara, K. Miyamoto, Y. Kimura, K. Oda
    Science, 353, 759 (2016).
  • Low-temperature processable block copolymers that preserve function of blended biomoleculesY. Iwasaki, K. Takemoto, S. Tanaka, I. Taniguchi
    Biomacromolecules, 17, 2466 (2016).
  • A bacterium that degrades and assimilates polyethylene terephthalate S. Yoshida, K. Hiraga, T. Takehana, I. Taniguchi, H. Yamaji, M. Maeda, T. Toyohara, K. Miyamoto, Y. Kimura, K. Oda
    Science, 351, 1196 (2016).

一覧