WWW I2CNERサイト内
facebooktwitterYouTubeiTunes U

 

HOME > I2CNERについて > 総長からのメッセージ

総長からのメッセージ

カーボンニュートラル・エネルギー社会実現に向けて

ishibashi
九州大学総長 石橋達朗

 次世代に対して環境に優しいエネルギーを持続的に供給するために、CO2排出を伴わない再生可能エネルギーを使用するグリーンイノベーションが求められています。2020年(令和2年)10月26日に召集された第203臨時国会の所信表明演説で菅義偉首相は、「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ことを宣言しました。

九州大学では、カーボンニュートラル・エネルギー社会の実現を目指し、本学の強みである環境・エネルギー科学研究を包括的に推進してきました。そして2010年 (平成22年)12月1日には文科省「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI))」の採択を受けて、カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)を設置しました。

 I2CNERは、この10年間、日本と世界のエネルギー問題の解決に向けての基礎研究に取り組み、国際ネットワークの構築と海外主任研究者を構成メンバーとした国際協働体制を実現し、WPI基準 (“world premier” status) に到達したという最終評価をWPIプログラム委員会から受け、2020年(令和2年)4月1日、WPIアカデミー拠点に採択されました。今後は、これまでに築いた国際ネットワークを基に、戦略的パートナー大学(イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、マサチューセッツ工科大学、インペリアルカレッジ・ロンドン、スイス連邦工科大学、エディンバラ大学)との連携の強化、国際ネットワークの充実、若手・外国人・女性研究者などの多様な研究者の積極的な雇用、国際頭脳循環の加速を通して、カーボンニュートラル・エネルギー社会の実現に資する最先端の基礎研究拠点を目指します。

 また、I2CNERは2019年(令和元年)8月26日、Petros Sofronis所長がクロスアポイントメントで所属するイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校と戦略的パートナーシップを締結し、イリノイ大学サテライトの継続により、相互の共同研究を通じて、二酸化炭素排出量削減に関するエネルギーの高速変換科学の国際的研究機関として、さらにその研究活動を進めていきます。

 九州大学は、カーボンニュートラル・エネルギー社会の実現を先導するI2CNERを中心に、エネルギー科学での優れた研究成果の創出やトップレベルのリーダー研究者の育成に、総力を挙げて取り組みますので、皆様のご支援とご協力をお願いいたします。

page top